福岡でパリスタイルのお花の教室をしています。
レッスンのお問い合わせ アレンジのご注文はこちらからお願いいたします♪ ![]() my link salon de laduree Leah & Martha 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 more... 最新の記事
カテゴリ
全体fleur artificial bouquet jardin gâteau travel food&drive galerie live photo Leah & Martha others タグ
mariage(101)
2010 lesson(44) 2007 lesson(43) 2016 lesson(41) 2013 lesson(41) 2012 lesson(38) 2011 lesson(34) 2009 lesson(30) 2008 lesson(30) 2010 paris carrara(25) 2017 lesson(22) 飾花(21) 2012 London Paris(16) 2012 paris(15) 2014 lesson(13) 一雫の会(13) 2011 Copenhagen(12) 2009 paris(12) Tage Andersen(11) 2008 paris belgium(10) 2015 lesson(9) 酢蔵開き(9) 2007 paris florence(7) 2014 paris florence(7) 2015 sweden copenhagen paris(7) wedding装花(7) 2018 lesson(6) 2013 paris(6) 2012 Route des vins d'Alsace(5) 2015 GREEN HILL Garden Wedding(5) 最新のコメント
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 博多座にはまっている私は早速 「エリザベート」を見に行きました~ エリザベートとトートがWキャストだったので、 涼風真世と武田真治を選びチケットをとりました。 数年前にエリザベートを観たときは、一路真輝と山口祐一郎だったので、 違うキャストで観るのも楽しみでした。 昨年 涼風真世のマリーアントワネットを観て以来 ファンになってしまった私 今回のエリザベートを観て、ますます涼風真世のファンになってしまいましたぁ~! とにかく抜群の歌唱力・・・は言うまでもなく 白いドレスを着たエリザベートがとてもかわいくて美しくて気品があり素敵なのです! ファンクラブってあるのかしら~と思うくらい はまってしまいました。 武田真治のトートは繊細な色気があり、山口祐一郎の圧倒的な歌唱力と存在感には かなわないものの、引き付けられる演技力が魅力的でした。 涼風真世と武田真治の独特の世界観にゾクゾクする感覚が伝わってきて、 ずーと鳥肌が立っているほど陶酔して観ていました。(これってオーラ!?) エリザベートの楽曲が今も頭の中で流れているのです ![]() あ~♪ 久しぶりに興奮して、博多座から帰りたくない衝動にかられ、 友人も もちろん同じ気持ちだったので、お茶をして語り合ってきました。 もう一度、すぐにでも観たいとはじめて思いました。(もちろん友人も・・・) 突然立ち見でも行くかも・・・^^v ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2008-09-13 19:13
| live
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() はじめての宝塚歌劇 に行ってきました~ ミュージカル ME AND MY GIRL (ミー&マイガール) ロンドンを舞台に 下町に住む若者が紆余曲折の末に大富豪の伯爵家の 跡継ぎに、ビルとサリーのステキな恋をハートフルにコメディータッチでえがかれた、 ロマンチックなストーリー。 (月組のスター 霧矢大夢 と 羽桜しずく) 最初から最後まで、圧巻の歌と踊り・・・ 最後のフィナーレはラインダンス! 大階段から降りてくる出演者によるパレード どれも☆キラキラ☆で華やかなステージでした。 さすが宝塚 楽しませてくれました。 男役は女性だからこそ、格好良く キザに演じることが出来るのだろうと 実感しました~^^@ 大地真央や天海祐希 真矢みき 涼風真世など大好きなので、 ちょっと現役時代見てみたかったな!? 宝塚は、やはり究極のエンターテインメント! 宝塚にははまりそうにないけど、博多座にはしばらくはまりそうです♪ ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2008-08-22 00:23
| live
|
Trackback
|
Comments(18)
![]() 行ってきました~☆ ジャニス・イアン ライブ!!! 私が高校生の頃大好きだった、ジャニス・イアンが目の前に現れた時は本当に夢のよう! 一番前列の席だったので、1メートルの距離にジャニス! 白髪になり、おばちゃん・・・(すみません) でしたが、 最初の曲 「Jesse」 (あのハスキーな歌声をライブで!)が聞こえてきたとたんに、 ジーンときてしまいました。 ギターとピアノだけのシンプルなスタイルのライブでしたが、 「ソサエティーズ チャイルド」 「ラヴ イズ ブラインド」 「17才の頃」などを聞くにつれ ジーンと涙が出てきてしまいました。 アンコールには、岸辺のアルバムでの曲 「ウイルユー ダンス」 満員の狭い会場は熱気に包まれ、とても素敵なライヴを楽しみました! ちなみに・・・私を含め まわりは、皆 おばちゃん おじちゃん(笑) 最後に とても気さくなジャニス・イアン! 握手までしていただいて、感激~~♪ 古いレコードしかないので、CDが欲しくなってしまいました。 ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2008-04-29 13:43
| live
|
Trackback
|
Comments(4)
飾らない 見栄も張らない 思うまま バーキンというスタイル ![]() ジェーン・バーキンのコンサートに行ってきました~♪ 気取らない自由な雰囲気のジェーン カーゴパンツにセーターにスニーカー・・・。 ポケットに手を入れて、軽快に歌うジェーン ステージに座ったり、客席に下りてきて歌ったり、皆に手を振ったり、 やさしく笑いかける姿が、とてもかわいくてキュート フレンチポップスを語りかけるように歌い、 ピアノに合わせてのフランス語は、私にとっては、まるで映画のワンシーン・・・! 心地よい時間はあっという間に過ぎていった・・・Merci Jane Birkin やさしい時間を Merci Jane Birkin 福岡にジェーン・バーキンを呼んでくれた納富先輩ありがとう♪ ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2007-11-24 01:29
| live
|
Trackback
|
Comments(8)
![]() 辻 仁成講演会に行ってきました。 7年ぶりの講演会だそう! (最後も福岡の同じホール) 8月は、ロックのコンサート♪に行きましたが・・・。 福岡で育ち 家族も福岡なので、小説も福岡を舞台にした、お話が多い。 現在連載中の小説の博多弁の監修も生徒である、Mちゃんが担当してるし、 お母様も知っているので、とても親近感がある。 講演会のお話も福岡の地名なども飛び出し、とてもおもしろかった♪ パリでの生活のお話も少し・・・。 ロックよりも お話の方が、私には、向いているかな・・・^^@ More ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2007-11-19 17:30
| live
|
Trackback
![]() ユーミン シャングリラⅢ 福岡公演、最終日に行ってきました! シャングリラⅠ Ⅱ と毎回見ています♪ 今回も ユーミンの一大スペクタルショーのその場に居合わせることの出来る幸せを感ぜずにはいられないひと時でした。 ユーミン シンクロ サーカスと鮮やかな衣装を纏ったアーティストたちが魅せる人間離れした、技の数々・・・。夢のような神秘的な世界を堪能し、総立ちになり、楽しんできました。 わくわくしながら待っている開演前 ![]() ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2007-08-30 10:58
| live
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() ロックのライブ・・・! 学生の時以来でした。 はじめはどうなる事か・・・と思ってましたが 終盤になるにつれ、辻仁成の魅力に 引き込まれ。。。 なんて魅力的でかわいい人だろう! 帰る頃には すっかりファンに♪ Eちゃんとキャ~キャ~いってました。 アンコールも何曲歌っただろう・・・という時 即興での曲 詩に感激しました。 ありがとう ありがとう 今日 君に会えて良かった ありがとう ありがとう 11月の講演会には、絶対いきます♪ 本も読もう! 以前、サインをもらってた、Eちゃんの気持ちがわかりました^^@ 私も サインいるぅ~♪ 一緒に行った友人達へのお土産はもちろん大地の滴☆ ミポリンも・・・「美味しいね~」と言ってくれたようです♪ ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2007-08-12 17:26
| live
|
Trackback
|
Comments(0)
チェロとギターのデュオコンサート ![]() チェロが好きな私は、運良くチケットをいただいたので☆ ビルの10階にある、こじんまりしたホールでの演奏会に出かけました。 イギリス人のチェリストJonesさんと、スペイン人のギタリストMaruriさんというデュオです。 世界中で活躍されている演奏家だとは知らずに、気楽な気持ちで、出かけたのですが、 これが、実に素晴しく 最初から最後まで、うっとりと聞き入ってしまいました。 特に、アンコールでのアランフェス協奏曲(?)は、鳥肌ものでした! アルハンブラの思い出を聞いてみたいな~♪ ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2007-07-04 10:51
| live
|
Trackback
|
Comments(2)
福岡市民オーケストラ 第56回定期演奏会 アクロス福岡シンフォニーホールでありました。] ![]() 生徒である、Yumiちゃんのビオラの演奏。 Yumiちゃんが一番可愛くて、めだってましたよ♪♪♪ 今年になって、何回シンフォニーホールに通ったでしょうか・・・。 クラッシック初心者には、気楽に聞けて、楽しめる、演奏会ばかりです。 開演前のホール ![]() プログラムは ボロディン 交響曲「中央アジアの草原にて」 ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調 ブラームス 交響曲第4番ホ短調 私の大好きなチェロ独奏もあり、とても楽しい演奏会でした。 ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2007-06-17 20:22
| live
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 一年に一回の楽しみ 六月博多座大歌舞伎 今年は、蜷川幸雄演出 十二夜 十二夜はシェイクスピアが書いたロマンティック・コメディーと呼ばれる作品のひとつ。 歌舞伎と蜷川とシェイクスピア・・・かつてないコラボレーション 幕が開いたときの鏡の演出に今までにない、舞台装置の数々。 歌舞伎の世界だけど、アールヌーボー・・・ 三味線に クラッシック・・・ 最後まで、笑のある少し現代的な歌舞伎でした。 主なる配役は、 尾上菊之助 尾上菊五郎でした。 ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2007-06-06 23:34
| live
|
Trackback
|
Comments(2)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||