福岡でパリスタイルのお花の教室をしています。
レッスンのお問い合わせ アレンジのご注文はこちらからお願いいたします♪ ![]() my link salon de laduree Leah & Martha 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 more... 最新の記事
カテゴリ
全体fleur artificial bouquet jardin gâteau travel food&drive galerie live photo Leah & Martha others タグ
mariage(101)
2010 lesson(44) 2007 lesson(43) 2016 lesson(41) 2013 lesson(41) 2012 lesson(38) 2011 lesson(34) 2009 lesson(30) 2008 lesson(30) 2010 paris carrara(25) 2017 lesson(22) 飾花(21) 2012 London Paris(16) 2012 paris(15) 2014 lesson(13) 一雫の会(13) 2011 Copenhagen(12) 2009 paris(12) Tage Andersen(11) 2008 paris belgium(10) 2015 lesson(9) 酢蔵開き(9) 2007 paris florence(7) 2014 paris florence(7) 2015 sweden copenhagen paris(7) wedding装花(7) 2018 lesson(6) 2013 paris(6) 2012 Route des vins d'Alsace(5) 2015 GREEN HILL Garden Wedding(5) 最新のコメント
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 男性へのプレゼントにとのブーケのレッスン 抱えきれない位大きなブーケになりました。 今月のレッスンが済み 来月のレッスンも明日からスタートです。 その合間にもたくさんのオーダーが入っており お返事や皆さんへの訪問が遅くなると思いますので しばらくの間 コメント欄を閉じさせてくださいね。 ごめんなさい・・・ よろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-30 23:59
| fleur
|
Trackback
![]() ![]() 前髪を切ってもう赤ちゃんというよりもおねえちゃま ![]() ハイハイをして、とても活発になりました♪ ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-30 01:50
| Leah & Martha
|
Trackback
![]() 6月のレッスンも終了しました。 とても素敵なパリからのマグノリアが入ったので、マグノリアに合うお花をと・・・考え・・・ 多肉植物にぴったりでしたので たくさんの種類の多肉食物を使ったアレンジにしました。 まるで本物のような多肉に皆さんびっくりでしたが とても素敵に仕上がりました。 ![]() アーティフィシャルに見えないでしょう! More ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-28 15:47
| artificial
|
Trackback
|
Comments(12)
![]() 歴史ある 博多・筑前一ノ宮 住吉神社 能楽殿で 「花展」と「講演会」が行われます。 (友人主催) 花の道では愛嬌の花とされる杜若(かきつばた)を 花人・原田耕三氏が『杜若 夏の風趣』と題して能楽堂を彩られます。 さらに 東京銀座「ギャラリー無鏡」のご主人 塚田晴可(つかだ はるよし)氏による 『新・古美術を暮らしに生かす』と題して 骨董・現代美術・見立についてのお話があります。 塚田さんは少年のような純粋さで、『美』を探究し続ける愛嬌の人。 愛嬌の花と愛嬌の人との共演を 風情ある能楽殿で楽しむことが出来ます。 日ごろ入ることがない 福岡市有形文化財指定 住吉神社 能楽殿での 原田耕三氏の花展 室町時代の花形「たてばな」の花点前 そして 塚田晴可氏による講演会 日本の伝統に少しでもふれることが出来るので とても楽しみです。 お近くの方はぜひ足をお運びくださいね♪ 日時 2009年 7月5日 (日) 12時半~15時半 会場 筑前一ノ宮 住吉神社 能楽殿 福岡市博多区住吉3丁目1-51 092-291-2670 会費 2000円 問い合わせ・お申し込み 「一雫の会」 chon-beth@docomo.ne.jp または当ブログに鍵コメでお願いします 花人 原田耕三花展 「杜若夏の風趣・たてばな花点前」 はな点前 13時~ 杜若の展示のほか 当季の花材で室町時代の「たてばな」の花点前 ギャラリー無鏡主人 塚田晴可 講演会 「新・古美術を暮らしに生かす」 ー骨董・現代美術・見立てー 講演会 13時半~14時半 ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-26 00:12
| galerie
|
Trackback
|
Comments(10)
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-24 13:55
| fleur
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 今日のお届け 暑くなってくると アーティフシャルのオーダーが多くなります♪ ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-24 13:37
| artificial
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() すずらんを乾燥させてみました。 なんだか雰囲気があって素敵でしょう♪ ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-21 01:31
| fleur
|
Trackback
|
Comments(17)
![]() 先月レッスンで使ったオードリー 数年前にレッスンで使った時に挿し木した生徒さんが 挿し木に成功☆ 今年もたくさん咲いたそうです! 素敵~♪ 私もたくさん挿し木しましたが、全滅のようです。。。 オードリーはつきやすいそうですが、残念。 咲いたときにくださいね~ いつか我が家のベランダにもオードリー!が夢♪ ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-20 01:07
| fleur
|
Trackback
|
Comments(11)
![]() 今月のレッスンはほとんどのクラスがアーティフィシャルフラワーのレッスン なので この作品を見ると 皆さん すご~い!フレッシュなのですね~!!! と言われます。 そして 作りたい~~~と そうよね! 私も作りたいと思うものね^^ いつか スペシャルレッスンでしましょうね♪ ![]() ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-18 18:54
| fleur
|
Trackback
|
Comments(5)
![]() 6月のパリスタイルレッスン トピアリーを作りました。 初夏を思わせる アジサイと葡萄 オートクチュールという大好きなバラ・・・ ナチュラルに仕上げました。 6号のテラコッタにアクリル絵の具でペイントし オアシス3本半を使った60cmある大作 (重~い!) このまま どこかのレストランに飾ってくれないかしら~ と話が弾みました♪ ![]() ■
[PR]
▲
by un-jour-de-fleurs
| 2009-06-15 19:12
| fleur
|
Trackback
|
Comments(14)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||